本日はEdu-One算数パズル教室初の『授業見学会』でした。
10時から普段通りの土曜日の授業が始まり、いつもの様子で授業が進んでいきます。

≪特に授業見学会を意識するでもなく、普段通りの授業が展開されていきました≫

≪アインシュタインの有名なベロだし写真かな? と思えば・・・今日のワンダー・キッズです!
パズルができてハイポーズ! 3歳になったそうです! おめでとう!≫
11時過ぎにW様3兄弟の授業の様子をK様親子が参観に来られました。

特にいつもと変わらずの授業をして、終了後にはボードゲームにも一緒に
参加していただきPLAYしました。
ゲームは先日、他の教室生も行った『ペンタゴ・マルチプレイヤー』でした。
参観に来られていたK君もお母様も一緒に、
ボードゲームの世界に誘いました。
1回戦はW様ママとRお兄ちゃんの同点優勝でした。

2回戦は、もし、気が付いていればK君もしくはY君の勝ち!
だったのですが・・・
残念ながら、両者ともに気づかないままに、またしてもRお兄ちゃんの勝利でした。
W様ママも上手に教室の概要を説明(僕よりも遥かにお上手?)してくださり、
一通りの説明をお聞きになられた後にK様は息子さんと一緒に退室されました。
先ほどの説明を横で聞いていて、
W様ママのような『お上手なお口や話術が欲しい』と思いました(笑)。
そして、その後、1時間もしないうちに、入会を決めていただくための
お電話がK様よりかかってきまして、
ビックリしました。
個人的には「体験授業を!」と思っていたのですが・・・
即日入会で新たな入会生の誕生となりました!
ありがたい話です!
これで、今年に入ってから3人目の入会者です!
3月1日から早速、授業が始まります!
『Edu-One算数パズル教室』は、大手の進学塾などとは一線を画する教室なので、
新体制は正式には4月からのスタートだと悠長に構えていますが、
幸先よく、新年よりも順調に好スタートできている感じがしています。
ご入会、ありがとうございました。
これも、ひとえにW様ママと3兄弟様のおかげでもあります。
重ねてお礼を申し上げます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト