少し、前の出来事なのですが、遅ればせながら、今頃、記事にアップです。
この夏に、元気で明るい女の子が、また一人、Edu-One算数教室の門戸を開いて入会してくれました。
2年生の陽気な子です。
花に例えればヒマワリのような、陽気で強くて、しっかりしている!
と言った感じです。
今週の土曜日に2回目の授業を行います。
次回も、必ず、冊子は1冊以上は、持ち帰るノルマは果たさせながら、
操作系のパズルにどのようなものがあるのか?
様子を見させながらの授業構成になっていくことでしょう。
2年生なので、ペーパーとパズルのウェイトは半々ぐらいです。
早く教室のやり方に慣れてもらい、他の2年生を脅かす存在に成長してくれることを願っています。
10月からは、ペーパーを1冊以上終わらせることは当然ですが、自分で操作系のパズルを決めていき、
時間をかけて、じっくり多く解いていく本来のスタイルの本格的な授業に入っていく予定です。
発想や着眼点がとてもユニークな女の子です。
パズルには決まった解法が1つだけ存在するわけではないので、
ビックリするような解法を見つけてくるんじゃないかな?
と期待しています。
負けず嫌いなところもあり、学習をしていくうえでは大切なパーソナリティだと思いますし、
僕は、彼女のそういう部分も『買って』いますし、全く問題ありません!
今年度、11人目の教室生の誕生です。
2年生の層もだんだんと厚くなりつつあります。
娘が、どんなお姉さんなのか? 早く会いたがっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment